カテゴリー:OTC医薬品
同じ配合の外用剤でも軟膏・クリーム・ローション(液体)など、いろいろな剤形(薬の形状)があります。一般的にはどの剤形でも「中身(成分)が同じ=同じ効果」と認識されがちですが、実は外用剤の剤形はとても重要なのです。間違った形状の塗り薬…
店頭で接客すると「風邪の引き始めだから早めに総合感冒薬を飲む」という習慣がある人が結構多い気がします。自分が薬剤師だから分かるのかもしれませんが、風邪薬は風邪を治しません。なので「早めのパブ○ン」というCMは消費者に対する詐…
風邪薬を選んで欲しいという方は多いのではないでしょうか?自分も薬局で働いていると、よく聞かれるコトの1つが風邪薬です。大体は季節の変わり目だったりします。ただ、相談をせずに購入している方を見ると、結構CMの影響で購入…
梅雨の時期から夏場は気温・湿度が上昇して雑菌やウイルスが繁殖しやすくなります。繁殖した雑菌やウイルスが体内に入るとお腹を壊したり、吐き気を催したりします。これがいわゆる食あたり、食中毒と言う状態です。このように何らかの体…